top of page
検索


息がしにくい、息苦しい方の原因と改善方法
毎月、一人か二人くらいの方が、息がしにくい、息苦しくて辛いとご来院されます。 原因として考えられるのは背中の筋肉が硬いということです。背中の筋肉が長時間緊張していると、呼吸に関わる胸郭や肋骨の動きが制限され、それが息苦しさを引き起こすことがあります。 ...
太陽整体
2024年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


花園神社~中野 サイクリング
昨日は約一か月ぶりにサイクリングへ行ってきました。 サイクリング仲間との待ち合わせの前に十数年ぶり2回目くらいの参拝となる花園神社。外国人観光客に見られながら、二礼二拍手一礼をばっちり決めてきました。 そのあとは明治通りを池袋方面へ北上し、新目白通りを西部新宿線沿いに走り...
太陽整体
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


座骨神経痛でお困りの方へ
座骨神経痛は大きく二つのパターンに分けることができます。座骨神経とは腰の背骨(腰椎)と仙骨からでた神経のことで、坐骨神経痛とは、座骨神経が何らかの原因で圧迫されて、坐骨神経にそって痛みが出る事を言います。 坐骨神経は腰椎からお尻、裏腿を通って膝の裏でスネとふくらはぎの二股に...
太陽整体
2024年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


股関節が痛い方、ぜひ読んでみてください。
股関節回りの不調で多いのが、大腿筋膜張筋が原因の痛みです。 大腿筋膜張筋は歩行時や走行動作で脚を前方に振る(股関節屈曲)際、股関節が外旋するのを防ぎ、足がまっすぐ前に出るようにするという重要な役割を果たしています。また、中臀筋、小殿筋というお尻の筋肉と共に骨盤が左右にぶれな...
太陽整体
2024年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


筋肉をほぐすことのメリットは何?
筋肉をほぐすことは、柔軟性の改善、血流の改善による筋肉の修復、正しい姿勢になる。リラックスしてストレスが軽減されリラックスできる。という身体的、心理的な効果があります。これらの効果を考えると、定期的に筋肉をほぐすことは身体全体の健康維持に非常に重要です。
太陽整体
2024年6月20日読了時間: 2分
閲覧数:131回
0件のコメント


その腰痛、裏腿の筋肉が原因かもしれません
裏腿(うらもも)の筋肉群は、主にハムストリングスと呼ばれる筋肉で構成されています。ハムストリングスは大腿の後ろ側にあり、膝の曲げ伸ばし運動を行う際に重要な役割を果たします。また、これらの筋肉は骨盤と脚の間の連絡役も担っており、特に長時間座っている場合や悪い姿勢を維持している...
太陽整体
2024年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


骨盤のゆがみと腰痛の関係
施術の前に、いつから痛みが出たのか、どのような痛みの出方なのかをお聞きする問診を行います。その後、立った姿勢や寝た姿勢でお体の状態を確認する触診を行います。 触診の際に骨盤のゆがみを見ていきます。特に腰痛の方は骨盤のバランスが崩れている方が多くいらっしゃいます。 ...
太陽整体
2024年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


ほとんどの肩こりの方は肩甲挙筋が硬くなっています。
肩こりでお困りの方のほとんどが硬くなっている筋肉が肩甲挙筋です。肩甲挙筋は首と肩甲骨をつなぐ筋肉で、首の側面に位置しています。肩こりの主な要因の一つとして、この筋肉が緊張して硬くなることがあります。 特にデスクワーク中、肩甲挙筋は肩甲骨を固定し、背中を支える役割を果たします...
太陽整体
2024年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:239回
0件のコメント


座っているだけなのに腰が痛くなるのはなぜ?
座っていると腰が痛くなってくる症状でお困りの方は当院にも多くいらっしゃいます。座っているだけなのに腰が痛くなるのはなぜ? なのでしょうか。ご来院の方にお話を聞くと、2~3時間は座りっぱなしという方が多いです。長時間座っていると、腰回りの筋肉が緊張し続けるため、血流が悪くなり...
太陽整体
2024年4月5日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


朝起きたら首が痛くて動かせない、寝違えの対処法
寝違えで多いのは朝起きたらなぜか首が痛くて回らないという症状です。 A痛くなってから2・3日痛い B硬くなって首が動かない C腕や肩が重い こんな症状があったら寝違えかもしれません。 寝違えとは、寝ている時に不自然な態勢で寝ていて首の筋肉が緊張状態にあり、首を動かせない症状...
太陽整体
2024年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
本日2024年初日でした。年初から地震や事故などがあり、まだ被害の全容もわからず心配されている方も多くいると思います。本日ご来院の皆様は元気に年末年始を過ごされたようです。今年一年皆様のご健康のお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします。 千歳烏山 太陽整体烏山院...
太陽整体
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


12/30~1/4までお休みさせていただきます。
いつも太陽整体をご利用いただきありがとうございます。誠に申し訳ございませんが、12/30から1/4まで年末年始のお休みとさせていただきます。 新年は1/5から開院いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 千歳烏山 太陽整体烏山院 ...
太陽整体
2023年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


股関節が硬いと感じたら。股関節が硬くなる原因の筋肉を紹介します。
股関節が硬いと感じたり、可動域が狭くなっていると感じた時、その原因として股関節回りの筋肉が硬くなっていることが関与しています。以下に、股関節が硬くなる原因となる主要な筋肉を紹介します。 大腿屈筋(腸腰筋): 大腿屈筋は鼠径部から大腿にかけて走る筋肉で、腰と膝を曲げ、股関節を...
太陽整体
2023年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


調布飛行場までサイクリング
先日のお休みに調布飛行場までサイクリングをしてきました。 武蔵の森公園と隣接していて、ベンチに座って読書する人や飛行機を見上げている人など、のんびりとしたリラックスできる雰囲気でした。 都心にサイクリング行くことも多く、街中のビルの間を走るのも楽しいですが、視界が開けた郊...
太陽整体
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


肩こり、腰痛に効果あり!体と心をリラックスさせる「自律訓練法」
肩こりや腰痛の原因がストレスと関連していることは多くの人がご存じだと思います。 ストレスが高まると、筋肉が緊張し、血液流量が増加します。これにより、特に肩や腰の周辺の筋肉が緊張し、長時間その状態が続くと、肩こりや腰痛の原因となります。また、長時間デスクワークやコンピュータ...
太陽整体
2023年9月25日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


普段の姿勢から坐骨神経痛を予防・改善しましょう。
坐骨神経痛は、腰の背骨の変形が原因のケースとお尻の梨状筋という筋肉が硬くなるケースに大きく分けられます。 どちらのケースも普段の姿勢や使い過ぎによって負担がかかってしまうことが原因です。 前傾姿勢や腰を反らす姿勢が続く人は腰の背骨に負担がかかっています。また、立っている時...
太陽整体
2023年2月2日読了時間: 2分
閲覧数:310回
0件のコメント


いきなりやってくる四十肩・五十肩。その原因とは?
四十肩・五十肩は、肩の関節がスムーズに動かせなくなる関節痛の一種です。 肩や腕が動かしにくくなるため、日常における些細な動作に支障をきたすようになります。 肩こりと混同されがちですが、肩こりは筋肉疲労や筋肉の緊張による張りや痛みです。...
太陽整体
2023年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


肩こり、首の痛みの原因となるストレートネック
・スマホの見過ぎや長時間のパソコン作業(デスクワーク、ゲーム等)による肩こり、首こり ・頭痛や吐き気、目の疲れによりやる気が起きない こんな症状があったら、ストレートネックかもしれません。 本来であれば頸椎といわれる首の骨は緩やかなカーブを描いてます。ですが、首や肩回りの...
太陽整体
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


腰痛の原因と施術内容
腰痛の主な原因は腰や腰周辺の筋肉に疲労がたまり硬くなることです。 筋肉に疲労がたまる理由は日常生活の中にいくつもあります。立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける、前かがみの姿勢や偏った無理な姿勢を続けてしまう。また、スポーツや家事・重い物を持つことが多いなど、筋...
太陽整体
2023年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page